慈済日本のサイト

04月20日
  • Increase font size
  • Default font size
  • Decrease font size
ホーム 證厳上人 證厳上人の説法

證厳上人の説法

一方に苦難あれば、十方から応援に駆けつける

一方に苦難あれば、十方から応援に駆けつける 證厳上人のお諭し
十月の下旬、メーギー台風(台風13号)は、フィリピンのルソン島に甚大な被害...
記事全文...

勤勉倹約は最も富裕 福を大切にすることは徳を修めること

勤勉倹約は最も富裕 福を大切にすることは徳を修めること 證厳上人のお諭し
大地の資源には限りがあり 福を子孫に残すべきである   勤勉にして 福を大切にす...
記事全文...

尽きせぬ善意は限りない奇蹟を創造する

尽きせぬ善意は限りない奇蹟を創造する 證厳上人のお諭し
どの命にも
豊かな善意が秘められている この世のどんな事柄にも 無量の法門が秘め...
記事全文...

百の手 千の手 万の手を堅く繋いで 真善美の台湾を打ち立てよう

百の手 千の手 万の手を堅く繋いで  真善美の台湾を打ち立てよう 證厳上人のお諭し
衆生が共につくった共業(ぐうごう)は 長期に亘る業力がたまったもの それは強烈...
記事全文...

苦難の衆生を救い、衆生を度(ど)す

苦難の衆生を救い、衆生を度(ど)す 證厳上人のお諭し
世の中で災難が多発し 無数の人が 塗炭の苦しみに遭っている 「普」とは世間の衆生...
記事全文...

地球の健康保全に努める美しい両手

地球の健康保全に努める美しい両手 證厳上人のお諭し
地球は人類の最も美しい家 傷つけられた地球を見るのは悲しい 人々は勤勉倹約 小欲...
記事全文...
4 / 5 ページ

" 日常生活での些細なことの積み重ねによって徳を修めるのであり、いつまでも続ける心構えがなければならない。日頃の言行挙止が仏法の教えに適っていてこそ、本当に仏に学び徳を修めることになる。 "
静思語